先日、「エアコン業者さんが誤って穴を開けてしまったので、補修をお願いできますか?」というご依頼をいただきました。
お伺いしてみると、エアコンの配管を通す穴を誤った場所に開けてしまい、壁に大きな穴がぽっかりと空いていました。
お客様は大変困惑されており、早急な対応が必要な状況でした。
このような場合こそ、私たち便利屋の腕の見せ所です!

現状確認と材料選定
まずは穴の大きさや壁の材質などを確認し、最適な補修方法と材料を選定します。
幸いなことに、外壁まで穴は達する前に気づいたようです。
その為、屋内の工事だけで、補修は完了しそうです。
必要なものは、同じ厚みの石膏ボードとパテなどの材料です。
※写真は穴をエアコン用の粘土で止まっている状態です。
下地処理
壁紙を剥がし、穴の周囲をきれいにし、施工しやすいように、丸い穴を四角へ切り抜きなおします。
同サイズの石膏ボードを切り出し、
打ち付け、下地処理とします。


穴埋め
パテで丁寧に段差などが出ないように、穴を埋めていきます。
表面仕上げ
周囲の壁との違和感がないように、必要に応じやすり、
再度パテをおこない表面を平滑に仕上げます。

壁紙メーカー品番の確認、壁紙貼り付け:
事前にお客様に建物、
施工時の工務店に確認いただいきまして、
同じ壁紙が手に入りましたので違和感なく
施工が行えました。この壁紙は既に
廃番の壁紙でしたが、運よく手にはいりました。

まるで最初から穴がなかったかのような、美しい仕上がりにお客様も大変喜んでくださいました。
こんなお悩みも便利屋にお任せ!
今回のエアコン穴あけ補修のように、専門業者さんが行った作業のミスによる補修も、私たち便利屋ちょこっとは承っております。
「壁に思わぬ傷がついてしまった…」
「DIYに挑戦したけど、上手くいかなかった…」
「どこに頼めばいいか分からない小さな補修…」
このようなお困りごとも、便利屋ちょこっとにお任せいただければ、迅速・丁寧に解決いたします!
エアコン穴あけ補修の事例をご紹介しました。私たち便利屋ちょこっとは、
このような専門業者さんのミスによる補修にも対応可能です。
お困りの際は、お気軽にご相談ください!
* エアコン穴あけ補修
* 壁・床の補修
* DIYサポート
* その他、様々な住まいのトラブル解決
「こんなこと頼めるのかな?」と思ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。