【遺品整理】ゴミ屋敷化したアパートを完全清掃!便利屋の作業記録 | 江東区 │ 便利屋ちょこっと │ 頼れる便利屋

【遺品整理】ゴミ屋敷化したアパートを完全清掃!便利屋の作業記録

今回ご依頼いただいたのは、ご家族の遺品整理に伴うアパート一室の不用品処分と清掃作業でした。
長期間放置されていたお部屋は、残念ながらゴミ屋敷のような状態になっており、ご遺族の方だけでは手に負えない状況でした。

初回訪問時の状況

現場に到着した際の状況は、正直なところ想像以上に深刻でした。

お部屋の状態
玄関:様々な物が積み重なり、足の踏み場もない状態
部屋:雑誌、書籍、衣類が山積みで足の踏み場もありませんでした。
キッチン:食器や調理器具と関係ないものが散乱、冷蔵庫内も未処理の食品が残存
浴室・トイレ:浴室は完全に物置となっておりました。

玄関からキッチンにかけての全景

風呂場の状況

お部屋の状況

作業内容

現場確認後、以下の手順で作業を進めることをご家族と相談し決定いたしました。

作業工程

・貴重品・思い出の品の仕分けを作業日までに行っていただく
・大型の不用品の搬出
・細かな不用品の分別・回収
・簡易清掃 (掃き掃除 別日)

必要な人員・資材
作業員:5名
軽トラック:2台
清掃用具
分別用袋・コンテナ

実際の作業内容
作業のポイント
事前に貴重品や必要なものは遺族の方が探して回収済みですが、
分別の際に、新たに出てきた通帳や印鑑、重要書類は最優先で確保
写真やアルバムなどの思い出の品は別途保管
貴重品は査定対象として分別し最後に処分か判断いただきました。

[通り道の確保]

本来なら大型の不用品を先に処分するのですが
玄関より、足の踏み場の無い状況。
部屋までの動線確保に床に落ちているものを
分別しながら次々と搬出します。

大型不用品の搬出開始

動線の確保後、家具や家電製品など、大型の不用品を順次搬出を開始しました。
階段のアパートでしたが、近隣住民の方に挨拶をし作業を進めました。
搬出した主な大型不用品
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ
ベッド、タンス、テレビ、ステレオ機器
大量の書籍・雑誌、バイク用品

細かな不用品処理

大型不用品の搬出が完了すると、ようやく作業スペースが
出来上がりました。。ここからは細かな不用品の分別処理となります。

分別処理のポイント

可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミの適切な分別
リサイクル可能な物品の選別
有害ゴミ(電池、蛍光灯など)の分別処理
ゴミの分別と搬出で1日を終えました。

後日、簡易清掃をおこないました。
すべての作業が完了し、ご遺族の方と最終確認を行いました。
ゴミ屋敷状態だったお部屋に何も物がない状態を確認していただけました。

最終確認ポイント

不用品がすべて適切に処分されていて物がない状態か

完了後の居間全景

完了後のキッチン

完了後の風呂場

処分物の詳細と費用内訳
処分した不用品
軽トラック:延べ4回分
ご遺族からのお言葉

作業完了後、ご依頼いただいたご遺族の方からは以下のようなお言葉をいただきました。
「正直なところ、どこから手をつけていいか分からない状態で、途方に暮れていました。
 便利屋さんにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。」

一人で抱え込まず、専門業者に相談することをお勧めします。
特に以下のような状況の場合は、プロの力を借りることをご検討ください。

  • 物量が多すぎて手に負えない
  • 遠方で頻繁に通えない
  • 体力的・精神的に辛い
  • 近隣への配慮が必要
  • 賃貸物件で退去期限がある

今回の作業を通じて、改めて遺品整理の重要性と、ご遺族の方の心境を理解することができました。
単なる片付け作業ではなく、故人との最後のお別れの時間でもあります。
私たち便利屋は、これからもご遺族の方の気持ちに寄り添いながら、丁寧な作業を心がけてまいります。
遺品整理でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

関連記事を読む

困った事がありましたら、

お気軽にお問い
合わせください。

スマートフォンの操作方法やPCの操作方法にお困りではないでしょうか? 便利屋ちょこっとでは通常の便利屋の作業はもちろん、ITに特化した作業も承ります。